こんにちは。
妊活主婦のハルです。
これから妊活を始めようと検討している人はまず何から始めたらいいのか分からないと言う事も多いと思います。
また、なかなか赤ちゃんができないっていう人で、原因がいまいちわからない人も、
まず一番にやっておきたい事は3つの生活習慣の見直しを見直すことによって妊娠しやすい体を作ることです。

食生活

では生活習慣の見直しはどのようにすればいいのかというと、まず一番に見直すべきなのが食生活です。
飽食と言われているこの時代ではカロリーや摂取量は確保しやすいのですが
反面、栄養素の面では質が低下しているようです。
さらに女性も外で仕事をするようになってきたので食事時間や内容も不規則なものになりがちです。
なるべく、3食同じ時間帯になるようにごはんはたべたいですね。
食生活と妊活は切っても切り離せない密接な関係です。
妊娠中だけではなく妊娠前から食生活に気をつけておかないと母体への影響はもちろんですが生まれてくる子供にも影響を与えてきます。
食べるもの=赤ちゃん
という意識が大事かもしれません。
そのためまずは食事の内容や食事時間を見直すことによって妊娠しやすい体を作り、
健康な卵子を育てる環境を整えます。
今日からできる食生活を見直すコツ
・寝る一時間前からは食べるの禁止
・果物など、体の冷えるものは摂り過ぎない
・1日3食必ず食べる
・時間帯もバラバラにならないようにする
・添加物はさける(外食もあまりよくない)
睡眠
ほかにも生活習慣の見直しとして重要視されているのが睡眠です。
室の良い睡眠をとるためには規則正しい生活をすることが大切だと言われています。
妊活において生活リズムや体内時計を整えておくと言う事は安定した月経周期を整える事と同じ意味とされてます。
生活リズムが乱れてくると月経周期も乱れてきてしまうので妊活に大きな影響を与えてしまいかねないのです。
生活リズムを作る基本のひとつが睡眠です。
特に質の良い睡眠をとることによって体の調子を整える事が可能となります。
そのため生活習慣の見直しのひとつとして質の良い睡眠をとる事が重要であると考えられているのです。
今日からできる睡眠のコツ
・できたら10時までに寝る
・それができなくても毎日同じ時間帯に寝る
・部屋は暗くする
・枕の高さがあっているか確認する
・冷暖房のタイマーや、掛ふとんなどで、温度調節をする
・朝起きたら朝日をあびる
ストレス

最後に妊活において一番注意しておきたいのがストレスです。
ストレスは身体だけではなく心にも悪影響を与えかねない因子となっています。
そのため妊活中はできる限りストレスが少ない環境を整える事が必要です。
普段の生活習慣の中でストレスを軽減する事が出来る時間を作るようにします。
今日からできるストレスをためないコツ
・妊娠・子連れの友達とは少しの間だけ距離をおく
・旅行に行く
・好きな音楽を聴く
・やりたくないことは無理にしなくてもいいと心に決める
そうして心と身体の安定をはかることで、自然と妊娠しやすい体作りをすることができます。